~であるべきだ
~すべきだ
アホがよく使う言葉です
戦争と聞くとすぐにアレルギー反応を起こす人が居ます
たしかに戦争なんていいとは誰も思っていません
しかし北方領土なんてもう80年も「奪還!」などとヘンテコなバスに乗ったコワモテの人たちが大声で叫んでみても実現しないわけです
なぜか。。。。
基本的にはいつも言いますように、丸腰の奴の話なんか誰も聞かないのが世界という所だからです
「話し合いで解決しよう」
はいはい。国内だけで言っててください
プーチンなんか、自分に逆らうやつは殺すんだぞ~!!
そんな奴が大統領やってる国が、話し合いで解決しようと言って「はいそうですか」と言うとでも思っているのでしょうか?
戦争と言ったがためにこの人、袋叩きにあってますが、そういう意見があってもいいのではないでしょうか
ちなみに、この人がどんな人なのかわたしは全く知りません(笑)
ただ、こういう意見を言っただけで粛清される世の中って本当に民主主義ですかね?
と問いたいのであります
維新は党として容認できない考え方であるのなら除名でいいでしょう
しかし辞職勧告もしたというのは、ちょっと違うんじゃない!?
そういう意見もあっていいし、事実北方領土なんか戦争でもしないと取り返せないって思っている人も多いと思う
ただ、「戦争はいかん」というのは分かりますが、こういう意見を言ったからコイツはダメなヤツだ、抹殺すべきだというのは、いかがでしょうか
国会議員ももっと極論を言う人が居てもいいと思うけどなぁ~
そのうえで次の選挙で民意として当選させるのかどうか各自が判断すればいいことではないでしょうか
コーラのボトルを見てください
桃の絵があります
でも、それって正面から見た場合です
裏からだけ見ている人が居たら、「コーラのボトルに桃の絵はない」と言います
物事ってそんなものです
全部ぐるっと見ている人なんてあんまりいません
ですが、正面からだけ見ている人は「桃の絵が付いている」と言い張りますし、裏からだけ見ている人は「桃の絵なんかどこにもない」と言います
どちらが正しいのか?
どちらも正しいのです
ただ、アホは自分の思い込みが全てであると思っています
ですから自分の思い込み(観念)を他人に押し付けます
~であるべきだ
~すべきだ
冒頭のニュースを見ていると「~べきだ」「~べきでない」というコメントがあふれています
アホ丸出しです(笑)
TVのコメンテーターもよく知ったかぶりで「~べきです」という言葉を使いますが、私はその瞬間にこの人の意見は見る価値ないなと思ってしまいます
しなければならないこと(すべきこと)など何もない
と思ってますから
大人はこうあるべきだ
男(夫)はこうあるべきだ
女(妻)こうあるべきだ
その「べき」は一見他人を裁いているように見えますが、自分をも裁いています
自分の「べき」から外れてしまった時に、「自分はダメなヤツだ」と裁定しています
自分の「べき」に苦しんでいることに気づいていません
「~すべきです」と自分の狭い観念で何かを裁定してドヤ顔になっているおバカさんもTVをつけるとたくさん見れます
「~すべきだ」と言っている人を見るたびに、
不幸な人だなぁ~と憐れんでしまうのでありました
みなさんも「べき」と言っている自分に気づく「べき」です(笑)