メインの口座から出金したので。。。。
[cTrader Demo] Take Profit Filled on GBPUSD
こんなメール来てますが、よく見てください!
デモです(笑)
cTraderでスプレッドと手数料の比較をして検証しております
AXIORYがcTraderを採用したので手数料の安さに引かれ・・・・
デモで検証中
使い勝手は全く同じです
だってチャートも設定しなくてもcTraderのIDでログインすれば、今まで設定している通りの表示が出来ますので
要は
スプレッドが違う
手数料が違う
のです
スプレッドも手数料も明らかにAXIORYが安い!
しかし本当のコストは。。。。
わからんよ~~~コレ
まずスプレッドはどう見てもAXIORYが狭いです
ただし・・・
スベらずに約定すれば
の話です
ここが問題
大問題
見せかけのスプレッドは狭くても、スベったのでは意味がありませんので
そして手数料ですが
Fxpro 9ドル/10万通貨往復
AXIORY 6ドル/10万通貨往復
で、これもAXIORYの方が有利に見えますが。。。。
実は違う
Fxproは9ドルのうち6ドルのキャッシュバックがあるので実質は3ドル
(ただし本当に6ドルキャッシュバックくれてるのかどうかは、ちょびっと疑問がある。円でキャッシュバックなので為替の関係もありますが、体感としては半分くらい)
なのでFxproは実質4.5ドルくらいとしましょう
AXIORYは6ドルのうち0.5ドルキャッシュバックなので実質5.5ドルの手数料となります
よって手数料はほぼ同等かFxproの方が実は安いことになります
うーん。。。。でもねぇ疑問なんだよなぁ~
海外はIBという紹介者制度があって、そこにリベートを支払うのが一般的だそうなんだけど、9ドルのうち6ドル戻ってくるということは、それ以上のリベートを支払っているということですよね。
だったらFxproが実際に受け取る手数料は多くても2ドル程度になってしまうわけです。
徹底した顧客主義という割に。。。。それっておかしくないですか?
という疑問を抱くのはごろごろトレーダーだけでしょうか?
どうして紹介者をかまさないといけんのかなぁ~?
だったらFxproの手取りが5ドルでも手数料5ドルのほうが顧客のためになると思うんだけどなぁ~
みなさんも、そー思いませんか?
これがちょっと分からないところなんですよね~
「海外の制度を理解してない」と言われればそれまでですが、
顧客主義なんでしょ~?それって何か違いますよね~
さて、話をスプレッドに戻します
GBPUSDの場合は
Fxpro 1.2~1.7程度
AXIORY 1.7~0.9程度、たまに0.0やマイナスも見かける
ここに実質手数料5ドルがかかるわけですから、ざっくり言うと+0.5pipsくらいかなと思われます
そうするとだいだい、これもざっくりですが、実質スプレッドは2pipsくらいというところでしょうか
でもスプレッドだけを真に受ければAXIORY圧勝ですよね~
・・・本当に約定すればデスが
cTraderは板注文が見れるのですが、どーーーーも、AXIORYは板が薄いような気がする
気のせいではないと思うんだけど
ごろごろトレーダーの手法はエントリーはほぼすべて逆指値なので、勢いよく上がってきたり、勢いよく下がってくるところに指してあるわけで、ほぼ確実にスベるわけです
リアルで使っているFxproに関しては、ビックリするほどはスベリません
許容範囲だと思いますので、約定に関しては満足しています
ただ。。。見かけの手数料が高いので、損益分岐点がやや遠くなるのでプレッシャーよねぇ(笑)
さっきAXIORYのデモでやっていたTake Profitになったお知らせが来たメールの分の話をすると、エントリーは逆指値ではなくて指値でしたが2pips飛びました。
ちなみに有利に2pips飛んでいます
いいことなんだけど・・・これ、逆指値でもそのくらい飛ぶってことだよね?
と、考えると不安で仕方ないわけです。。。。。
Take Profitの指値からは0.4pips有利に飛びました
これはそんなもんだと思います。
もう少し逆指値のエントリーがどれくらい飛ぶのか確認したいと思いますが、
見かけのスプレッドはほぼ意味がない
といういい例のような気がします
これで見かけ通りのスプレッドに近い形で約定するのならば、AXIORYに引っ越してもいいかなぁとはちょっと思ってます。
「ちょっと」には理由がありますけど。。。。
それはFxproは先日も書きましたが、出金が確実です。
もう何度も入出金していますが、全く問題ありません。
ぶっちゃけ、使い始めた時にはそりゃー不安でしたよ~
出金出来なかったらどうしよ~とかね
でも、これは自分で安全を確かめています
※海外FXの場合は絶対に自分で確かめないとダメですよ。ワタシだってFxproの回し者かも知れんわけでね。ネットの評判って、残念ながらほぼ99.9%それですよ。国内の比較サイトとかもほとんどそうだけど。
で、AXIORYの場合は、その不安なところから始めないといけないわけです。
ちょっとめんどくせーんだな~これが(笑)
あちこちに問題ないようなことは書いてあるけどねぇ。。。絶対に自分で確かめないといけませんぜ。
そんなことで、スプレッドと手数料を見ながら、あとは約定だなぁと思いながら考えている暇人でありました~
ちなみに国内のFX会社で逆指値がスベることは海外同様にありますが、Take Profitつまり利益確定の指値が有利にスベッたことは国内ではワタシは一度もありません。
なぜか確実に指値通りに利益確定される。。。不思議だ(笑)
いやいや、ワタシだけかも知れませんけど。。。。
これはFX会社の仕組みにもよるので、cTraderなどのECNは直接市場にオーダーをつないでいるそうなので、その時の板によってスベルそうです。
ECNは実はスベリは発生しやすいらしいです。
で、板がどうも薄いなぁと思うところを今検証しているわけです。。。。
石橋をハンマーで叩き壊す性格
と、よく言われます。
スプレッドと資金の安全性を考えると圧倒的に国内なんだよなぁ~
この前まで法人レバ300倍だったので何の問題もなかったんですけど、ついにもう100倍まで下げられると。。。ちょっと資金効率が悪くなってしまって
国内でいいかどうかは使っている手法によると思いますので
そりゃ国内がいいに決まってる。。。。何の心配もないんだから
※AXORYナノスプレッド口座