最近出金しかしてないな。。。
しかもトレードしていない(笑)
さて、今回はソニー銀行に出金してみました。
ちびっと時間がかかったのと、中継銀行手数料がまた多かったのは、やはり金額の問題ではないでしょうか
どうも少しまとまった金額になると翌日すぐには着金しないようです
ぶっちゃけ言うと。。。。
50万円程度であれば今までの経験から言うと翌日着金しています
AXIORYに出金を依頼してから24時間かかりません!!!
これはすごい!と思います
ただしもっと多くなると、翌々日になる感じです
それと、中継銀行は金額に応じて中継手数料を取っている感じですね
中継手数料に関してはソニー銀行が取っているのではなく、単に中継しているだけのボッタクリの旧東京銀行ではないでしょうか。。。。どことは言わんが、分かるよね?(笑)
AXIORY自体はSparkasse bankから振り込みを行っているとして、Sparkasse bankが金額によって日本まで送金するルートを変えていると見るべきか。。。。これは想像でしかありません、確かめるスベがありませんので
それによって日本の銀行への着金日が変わって来るとか。。。。
それと金額の境目は分かりません
ごろごろトレーダーの感覚では100万円あたりを境目にしているような感じはしています
もしかすると。。。お役所に確認しなければならない金額だから一日余計にかかるのか?とか・・・
このあたりは想像の域ですが、色々と詮索してみるわけです
さて今回の時系列は。。。。。
AXIORYに出金依頼をしてからAXIORYが出金処理を完了するまでに約4時間かかっています
まぁそもそも・・・15時台では冬時間ですし向こうはまだやってないという話ですので
そしてソニー銀行への着金は本日(火曜日)となって土日を挟むので翌々日という扱いになります
こんなメールが来ました
ちなみに中継手数料は。。。。
6,539円引かれてますーー
前回は新生銀行に出金してもっと手数料がかかったと記憶してますが(過去記事を見て・・・)、金額に応じてという感じですね
さて、これはあくまでも個人の口座のお話です
受け取り手数料が無料のソニー銀行も新生銀行も法人口座は作れません
法人口座が作れるのは住信SBIネット銀行か楽天銀行というところが現実的な路線ですが、受取手数料は楽天銀行の場合は2000円かかります
つまり、今回の金額を楽天銀行に振込すると
6539(中継手数料)+2000(受取手数料)円かかるということになります
住信SBIネット銀行の受取手数料は確認していませんが、これよりも少し高いのではないかと思います
金額がまとまっている場合はいいんですが、少ない場合はこの+2000円は結構イタイよね~~
ソニー銀行が法人口座の設定があればなぁ~~
個人ではとても使いやすいと思います
セブン・イレブンでは何回ATMを使っても手数料無料だしね~
そんなことで、ぼちぼち移住資金を引き出しつつ、
あらためてまたAXIORYの安全性をご報告するところです
※ただしあくまでも現時点での話であります