ロスカットするようになってから気づいたロスカット出来ない本当の理由
それは
ロスカットする明確な理由とメリットを頭で理解していないから
ロスカットしないといけないということは、誰でも分かっている
しかしこれは。。。。
「分かっている」つ・も・り
なのであって、本当には分って(納得して)いないから出来ないのです
「分かっているか?」
と聞かれると
「分かってるさー」とみなさん答えるでしょう
だけど「納得しているか?」
と聞かれると。。。。。どうでしょうか?
そういうことが、やっと分かりました
「どうして自分はロスカット出来ないのだろう」
と悩んでいる方は多いと思います
「あの時、決めた通りにロスカットさえしていれば、もう十分取り返せているし、こんなことにはなっていなかったのに。。。。」と
ごろごろトレーダーも何度もそう思ったものです
しかし実際にその場になると、どうしても出来ないものです
「10pipsでロスカットしよう」
と決めていても出来ません
なんて意志の弱いやつなんだ!!!
と自分を責めることもしばしば
そして思考の罠にはまります
「どうしてロスカット出来ないんだろう?」
という理由を探そうとします
理由を探そうとすると、我々の優秀な脳は、そもそもありもしなかった理由を作り出して探してきてくれます
「はい、これが理由です」
なんてね。。。。
このお話はまた別の機会にしまょう
ロスカット出来ない本当の理由は。。。。
例えば「10pipsでロスカットしよう」と決めたとします
しかし本当は、
自分では10pipsでロスカットすることに合理性やメリットを感じていない
から出来ないのです
「いや、15pipsに変更してもいいかも知れない」
とか
「今回は例外かも知れない」
とか考えてしまうのは、本当の意味で自分が決めたロスカット基準が有効だということに納得していないからです
だ・か・ら・・・
出来ないのです
考えてみれば当たり前です
ロスカット出来るようになるには、
ロスカットしたほうがメリットがある、有利である、
ロスカットしないと損だよなぁ~
と本当に納得すれば出来るようになります
つまり、ロスカットが出来るか出来ないかというのは、
精神的な根性論や、自分がダメだとか意志が弱いだとかではなくて、
考え方の問題だ
ということです
幸いなことに
意志が弱いのを直すのは大変ですが、それこそ生まれ変わらないと無理かも知れませんが、考え方を変えることはそれほど難しくはありません
これまで、ごろごろトレーダーもロスカット出来ないのは
意志と人間性の問題か、
ロスカットする技術的な問題か
と思っていましたが、それはどうやら間違いのようです
単に
考え方の問題だったのです
もしもあなたもロスカット出来ない人であるならば、
今の自分のロスカット基準を考え直してみる必要があるのではないでしょうか
つまり。。。
本当の意味で自分のロスカット基準に合理性を感じていない
からロスカットが出来ないのです
そんなの出来るわけがありません
ですから手法について真剣に考える労力を
もう少し「ロスカット基準を考えること」に向けてみてはいかがでしょうか
手法よりもむしろロスカット基準のほうが大事なのかも知れません
ロスカット基準を決めてから手法を考えるくらいでもいいのではないでしょうか
ただし
「10pipsで」
などという基準で今まで自分が納得できなかったわけですから、もっと別の基準が必要であるということになります
自分では納得している「つ・も・り」であっても
実行できないということは本当は納得していないということです
人間の本能と言うのは危険を回避したいのです
損したくないのです
ロスカットは「損」だから出来ないのです
当たり前です
これが出来るようになるには。。。。。
ロスカットしたほうがトクだなぁ~
とか
ロスカットしないと損じゃないか!
と本当に思えた時です
「出来るようになる」と言うと、「出来ないのは悪いことだ」と思うかもしれませんが、そうではありません
損なことはしたくない、得なことならできすよ
単にそれだけの話です
これが人間の本能ですから
ロスカット=損
だと考えているから出来ないのです
ロスカットしないこと=損
ロスカット=オトク
と考えることが出来れば、そりゃ出来ますわ。。。。
「得」ならお好きでしょう~(笑)
だいたいですねぇ~証券会社の説明が悪い!
「損失を最小限に食い止めるためにロスカットしましょう」
とか言われると「ロスカット=損」だと思い込んでしまいますもの
タバコのパッケージに「吸い過ぎに注意しましょう」うんぬんと書いてあるのも実は逆の効果を狙ってわざと書いてあるのだというようなことを聞いたことがあります
だから。。。。
人間は損だと思ってることは出来ないんだってば!!!
本能なんだから!!
このあたりの思考を整理してみることは
みなさんのこれからのトレードにとって有意義ではないでしょうか
実は起こっていることの問題の原因はすべてが
考え方の問題
だったりするわけですが。。。。それはまた別の機会にでも
ちなみに常に確実に実行することが出来ないロスカット基準だけでトレードに臨むことは非常に危険です
それは「一応、ロスカットは決めている」というナマヤサシイ言い方ではなくて
ロスカットそのものを設定も想定もしていないに等しい
からです
お役に立てれば幸いです