ごろごろトレーダー

ソファーでごろごろ寝転がってトレードするナマケモノ

ソファーでごろごろ寝転がってトレードするナマケモノ

IC Markets出金方法が少しめんどうくさい件

IC Marketsの出金手順についてあちこちに書かれていますが、実は書かれていない部分があります

本当の詳細を説明しているところは見たことがありません

Axioryなどにはない面倒なこととは。。。。

初回の出金申請をするとこのメールが来ます

「銀行取引明細書の正式なコピー」を提出しなければなりません

ステイトメントと言われるものです

例えばわたすが使っているネット銀行の場合だと

ウェブでは手続きできないのでホームページから申請用紙をダウンロードして申請書を郵送してから1週間くらいかかるそうです

手数料440円税込がかかります

。。。。。めんどくせーーーーーー!!

しかしこれ、絶対に先に知っておきたい大事な部分ですよね!

にも関わらずこの点を説明しているサイトを見たことがありません!

なんか悪意を感じますが。。。。そりゃ出金がめんどうくさいとなれば使いたいと思う人が減りますよねぇ

ステイトメントをアップロードしないといけないという話をどこかで見たので入金する前にサポートに出金手順についてメールで質問したのですが返事すらありませんでした

直後に入金について質問したら速攻で返信が来ました。。。。

そういうスタンスのようです

IC Marketsのパートナー(リンクを踏んで口座開設すると取引ごとに永遠に手数料が入る)はこの点について触れてはいけないことにでもなっているのでしょうか?

それともこれを書くと口座開設する人がやめてしまうので、そうすると自分が儲からないから知ってても説明しないのか?

ステイトメントはスクショでOKだった

結論から言うと銀行からステイトメントを取り寄せなくても銀行の自分の口座の詳細をスクショで送ればOKでした

うーーーん、そこいい加減なんかーーーい!!(笑)

どこかで「スクショでいけた」みたいなのを見たことがあったので、ダメ元ですっとぼけてスクショを2枚送ってみました

トップページの自分の名前と口座番号が載っているページとIC Marketsに振込んだ履歴が載っているページのスクショです

まあこのくらいで済むなら許容範囲と言えなくもない。。。。

国内のFX会社でも証券会社でも、Axioryでもこんなものを要求されたことはありません

とにかくこのステップが苦痛でしかない

今回はスクショでいけましたが、正式な説明で「スクショOK」となっているわけではないので、今回はたまたま審査する人がテキトーだったのか??それとも本当にスクショでいいのか??は分かりません

あくまでも「銀行取引明細書の正式なコピー」と書かれたメールが送られてきており、スクショは正式なコピーとは。。。。普通は思わんわなー(笑)

IC Marketsの個人的な感想

サポート体制はイマイチかな

今回の出金では

出金申請を夜中にして朝9時台には「銀行取引明細書」を要求するメールが来ていますが、スクショをアップして再度出金申請をお昼12時すぎにしてから次の承認メールは翌日の朝に来ています

スクショがいけるのかどうかくらいもっと早く知りたいですよねぇ

出金処理は現地時間の12時までと書いてありますが、振込はそれでいいけど事務処理とかは(スクショの可否)くらいは早く返事が欲しかったですね

ダメなら銀行に申請書を郵送しないといけないので時間がどんどんかかってしまいます

そもそも出金の手順について問合せしたのに返事すら来なかった点からして。。。どーなんでしょうか!?

 

サーバーが止まった

先日の夕方に10分以上サーバーが止まりました

止まっていた間のMT4のチャートは抜けたままになってました

ほとんど使ってなくてたまたまMT4を起動した時のことです

たまたま止まったのか、しょっちゅう止まっているのかは分かりませんが少なくともAxioryでは見たことがありません

IC Marketsを使ってみようと思った理由

タリタリさん経由で口座開設をするとリベート分をあらかじめスプレッドから引いてくれるのでスタンダード口座で表示されるスプレッドがドル円で0.6pipsからになるので国内に近くなる

スキャも可能かなと思いまして
レバレッジ1000倍で150円だと証拠金15万円で100万ドル売買出来る
複数のライセンスを持っているので信頼性は抜群!!。。。のはず(笑)

なので出金がややこしくても「出金できない」事態にまではならないだろうと思ったのでやってみました

イギリスのライセンスを持っていると思っていたのですが確認したらありませんでした(汗)

結果的に出金にかかった時間

4月1日夜中0時過ぎに出金申請をして4月1日午前9時に追加書類を送れというメールが来てから4月2日午後3時過ぎにネットバンクに着金しました

いろいろ心配しましたけど案外早かったです

一度これやっておけば次からはもっと早いとは思います

なかなかヒヤヒヤものですが(笑)

本格的に使うかどうかは出金までを確認してからとなる

海外FXを使ううえではやはり自分で入金からトレードしてみて出金するまでをお試しでやってみてからになるでしょう

どこかに書いてあることは参考にはするけど、そのえうで実際に自分でやって確認しなければ本格的には使えません

ここを他人任せにする人はそもそも投資とかやらないほうがいいような

海外FXの場合は今日までいけても明日にはアウトになることすら想定しておいたほうがいいでしょう

Axioryの出金スピードなどについては時系列でどのくらい時間がかかるのかを過去記事で書いていますが、それすらもあくまでもその時点の話であると思っていただきたいのです

IC Marketsに関してはサーバーが止まらないか少し観察しながらまた使うかどうかを検討します

ひとまずめでたしめでたし

 

 

FXトレーダーの適性

パチプロでゲーマー

以上です!(笑)

 

今日初めてゲーミングモニターを使ってトレードしてみたんだけど

とってもいいような気がします

今まで移動平均線に一瞬タッチしてもう終わりみたいなタイミングが、何度も何度もタッチしてるような感じです

こりゃ買ってよかった感じです

 

そんなことで、トレーダーの適性は

パチプロでゲーマー

とさせていただきます

 

あの。。。。

普通のまともな人じゃ無理ということをお伝えしたいのです

まず、パチプロ的な博打うちの発想が出来ないと試行回数に耐えられません

「ダメならすぐ切る」

こんなこと、普通の感覚では出来ませんよ

元パチプロのトレーダーを見ていると、すぐ切って、その後に前回と同じところであったり、前回切ったところより不利なところで平気で入ります

こんなこと、普通の感覚では出来ませんよ

その意味でも、よくよく観察してみる価値はあるのではないでしょうか

その上で、それが自分にも出来るかどうかを考える必要があります

あくまでも、テクニカルを勉強したり手法を開発しただけではトレーダーとしてはやって行けないと思いますよ

そのあたり、自分でも出来そうかどうかを見極めるのにはYouTubeのリアル配信とか、見る価値はありそうです

大学を出て大手企業に就職してやっていっているような普通の感覚をお持ちなら、やめた方がよくないか???と思いますけど

ましてや定年まで真面目に勤めて退職金で。。。なんて人がどうなるかは想像してみるまでもないですね

海外FXキャッシュバック口座開設ならTariTali(タリタリ)